入会金・加盟金¥0
初期費用は一切不要、
必要なのはやる気だけ!
【急募】大阪〜近畿で一緒に働いていただける方を募集中!
新規問い合わせ1日10社以上あり、お仕事が溢れている状態です。初期費用不要、車両から制服まで全て貸し出し、万全のサポートをしますので、未経験者の方もまずはお気軽にお問い合わせください。
未経験者も既に
個人事業主をされている方も大歓迎
入会金・加盟金¥0
初期費用は一切不要、
必要なのはやる気だけ!
車両格安リース
車両をお持ちでない方も
格安リースいたします!
すべて貸し出しOK
車両保険、燃料・高速カード、
制服まですべて貸し出し!
仕事は紹介100%
毎日多数の依頼があるため
安定したご依頼ができます!
丸ごと委託代行
営業・請求・確定申告まで
面倒な対応は代行します!
もしものときも安心
業務災害補償制度があるので
万一のトラブルでも安心!
とにかく初期費用が安い、
だからしっかり稼げます
実際にどんな感じの仕事なの?
月 収
30万円〜50万円以上も!
短時間の副業として10万円〜の方がいる一方、やる気のある方なら50万円以上の方も少なくありません!
働き方
副業・専業どちらもOK
主婦の方のスキマ時間のお仕事に、会社員をしながら土日の副業として、もちろん専属ドライバーなど様々!
配送地域
大阪・近畿圏が中心です
宅配業務 ・チャーター配送・ルート配送など、無理のないスケジュールでご希望に応じます!
運ぶ荷物
食品・雑貨・医薬品etc
幅広く様々な荷物がありますが、重量物や難易度の高いものなどは、適性・ご希望に合わせます!
取引先
個人から法人まで様々
個人のお客様から大手運送会社や百貨店、メーカーなどを中心に1,000社以上、安定した仕事があります!
配送方法
ご希望に応じます!
宅配業務 ・緊急配送・ルート配送など、無理のないスケジュールでご希望に応じます!
他にも共立トランスポートの
特長がたくさん
共立トランスポートのどこがいいか聞いてみました!
売上が1番になるように信頼を築いていきます。
軽バンを借りてオーナードライバーになりました。
高速カード、燃料カード、携帯電話もお借りしました。
今までは他社で宅配の仕事をしていましたが、拘束時間が長いのでチャーター便のお仕事が出来る会社を探していました。
車の運転が好きで色々なところに配送したいので、売上が1番になるように信頼を築いていきます。
A野・O海さん(20代・軽バン車)
スポットチャーター便のお仕事を頂いて目標が叶いました。
最初はチャーター便からの仕事からスタートしました。
もともとは売上を安定したかったので定期便を希望しておりました。
入社後、約2ヵ月後に午前中か阿倍野から京都まで果物青果などを運び、昼から国際便の集荷を京都市内から大阪西区に配送のお仕事を頂くことができ、月に数回は土曜日もしくは日曜日もスポットチャーター便のお仕事を頂いて目標が叶いました。
N森さん(40代・軽バン車)
日曜日は家族サービスに充実しています。
週4日定期便とチャーター便のお仕事をさせて頂いています。
軽バンで出来る仕事は何でも配送しています。
日曜日は家族サービスに充実しています。
T木さん(50代・軽バン車)
ほぼ毎日、冷凍の食品、お惣菜などの配送をしています。
仕事が無い日がお休みです。
ほぼ毎日、冷凍の食品、お惣菜などの配送をしています。
もちろん常温便の宅配も中長距離のチャーター便も配送しています。
売上をキープするポイントはコツコツ配送する事です。
I野さん(50代・軽冷蔵冷凍車)
最短1週間で働けます
お問い合わせ
まずはメールフォーム、またはお電話よりお問い合わせください。
面談・個別説明会
仕事内容や開業方法など、詳しくご説明させていただきます。
入会・届け出
入会金・加盟金は一切不要です!当社で必要な書類をご準備します。
車両準備・確認
車両をお持ちでないかたにも、格安リースでお貸しできます。
研修
安全マナー・接遇などご指導しますので初めての方も安心ください。
開業
いよいよ営業開始!開業後も当社がしっかりサポートします!
ご不明点があればお気軽にお尋ねください
軽貨物ドライバーとして独立開業する方法まとめ
独立開業した軽貨物ドライバーは、一般的には運送会社から業務委託を受けて働く個人事業主のことを指します。事業の正式名称としては「貨物軽自動車運送事業」となり、いわゆる「黒ナンバー」の軽トラックや軽バン車両などを利用して、荷主から預かった荷物を目的地まで配送し、運賃を受け取る仕事になります。
共立トランスポートでは、多数の仕事をご登録いただいた独立開業ドライバー様と一緒に配送しています。
最安で0円から起業もできますが、1から必要な車両や備品を整えようと思うと100万円〜300万円程度は費用がかかるのが一般的です。
最低でも「運転免許証」「車両」「車庫」「営業所」「自賠責保険」「任意保険」は必要になりますが、なかでも配送の肝である車両は、規定に合った車両が必要なためコストがかかります。
しかし共立トランスポートでは、安全性が高く、配送に適した最新の電気自動車などを格安のリース形式で貸し出ししておりますので、この初期費用を大きく下げることができます。また、「車両保険」「燃料カード」「高速カード」「制服」も無償で貸し出しておりますので、開業のリスクを大きく抑えることができます。安心してお問い合わせください。
軽貨物運送業の開業は、特殊なスキルが不要で、がんばった分だけ稼げる仕事なのが最大の魅力と言えるでしょう。個人事業主のため、労働基準法による労働時間の制限がないため、働けば働くだけダイレクトに自分の売上にすることができます。
一方で働く時間を自分で決めることができることは、副業がしやすいということでもあります。週に何時間など好きな時間だけ働き、それ以外の時間では別の事業をするといった掛け持ちをする方も多くいらっしゃいます。
また、弊社では毎日たくさんの仕事のご依頼を受けておりますので、安定して配達のお仕事をご紹介することができます。お時間や仕事内容のご相談にも応じておりますので、営業活動不要で配送のお仕事に注力いただける環境です。その他、万一のトラブル等にもしっかりサポートしますので、安心して働いていただけます。
軽貨物開業後にかかる費用で、意外と大きな支出になるのが「ガソリン代」です。走れば走るほどかかるものですので、これを引き下げることができれば収益率は高くなります。そこで共立トランスポートでは、安全性が高く、配送に適した最新の電気自動車などを格安リースで貸し出すことで、独立開業ドライバー様の収益率向上をご支援しています。コストが下げられる分、多くの仕事を受けなくても利益を出しやすくなります。
なおその他の費用としては、「ガソリン代」「車検代」「各種税金(所得税、固定資産税など)」「社会保険料」「自動車保険料」「パーキング代」などがあります。ご希望であれば一緒に月々のシミュレーションもできますので、お気軽にお問い合わせください。
まずは税務署で個人事業主として開業手続きし、その後で運輸支局に登録が必要です。それぞれ「個人事業主の開業・廃業等届出書」「軽貨物自動車運送事業経営届出書」が必要になります。「個人事業主の開業・廃業等届出書」は国税庁のWebサイトから、「軽貨物自動車運送事業経営届出書」は、国土交通省のWebサイトからダウンロードいただけます。
もしこのような手続きをされていない場合でも、共立トランスポートの専門担当がしっかりサポートいたしますので、お気軽にご相談ください。なお、開業後は毎年確定申告が必要になります。「青色申告承認申請書」を利用すれば税金の控除も受けられますのでご活用ください。
開業のリスクやメリットは、大きく「しっかり事業を行えるか(働き方)」「利益をあげられるか(事業妥当性)」の二つが考えられます。
まず「しっかり事業を行えるか」ですが、例えば運転が苦手という人はもちろん向いていないでしょう。また、個人事業主となることから、運送の仕事だけでなく確定申告などの手続きも行う必要があります。開業のハードルが低く、自由度が高い一方で、ご自身で責任を持って判断しなければならいこともありますので、まずは「自分は本当に個人事業主としてやっていけそうか?」じっくり考えることをおすすめします。
一方で「利益をあげらるか」という点については、日々のコストをしっかりシミュレーションすることが必要です。ガソリン代や高速道路代、車両のメンテナンスだけでなく、国民健康保険や国民年金の支払いなども発生します。共立トランスポートでは、お仕事をご紹介するだけでなく、安全性が高く、配送に適した最新の電気自動車などをリースで貸し出すなど様々なサポートをさせていただきますが、諸々のコストでどのくらい月間売上を立てたいかを考えておくことをおすすめします。もし分からないことや困ったことがありましたあら、お気軽にご相談ください。
一緒に新しい働き方に
挑戦してみませんか?
独立開業ドライバーの皆さんが安心して働けるように
日々サポートさせていただいています。
共立トランスポートは、1995年に創業した大阪に本社を置く運送会社です。
「大手運送会社ができないお客様の困りごと」を解決することをモットーに、
日々1,000社以上のクライアントに貢献してきました。
長年のノウハウと実績で、オーナードライバーの皆さまを
精一杯サポートしてまいります!
Copyright(c) 2011-2022共立トランスポート All Rights Reserved.