配送ドライバーとして活躍する一方で、いつどこで事故に遭遇してしまうか分かりません。
ヒヤリハットの法則を知り、未然に事故を防ぐ意識を持つことが大切です。
ヒヤリハットとは?
ヒヤリハットとは、ドライバーが運転中にヒヤリとしたりハッとさせられたりすることです。
重大な事故には至らずにすんだものの、事故と直結してもおかしくない一歩手前の事象を意味します。
ハインリッヒの法則では、300件のヒヤリハット(無傷事故)が1件の重大事故・29件の軽傷事故につながると考えられています。そのため、ヒヤリハットを振り返ってどれだけ運転に対する意識を高めることができるかが、大きな事故を防ぐポイントと言えます。
ヒヤリハットするシーン
歩車分離式信号機のある交差点
交差点における一般的な信号機とは異なり、歩車分離式信号機は歩行者と車の信号が完全に分けられています。ドライバーがこの信号機の違いに気づかず交差点内で人をひきそうになるという事例があるのです。
車道側が赤信号なら、交差点の状況を瞬時に把握しておくことが対策方法のひとつです。
停留所にバスが停車する時
片側1車線にある停留所にバスが停車する時もヒヤリハットするシーンです。配送業は時間を意識することもあり、バスを追い越して時間短縮を図ります。
この時にバスで見えなかった対向車を回避しようとして急ブレーキをし、バス後方に追突しそうになるという事例があります。対向車の有無を確認できない場合は、無理に追い越しをしないのが対策方法です。
冬道での運転
冬は雪が降って走りづらくなっていたり、アイスバーンといった危険な状態で走行する機会が増えます。いつも以上に安全運転を心がけて走行スピードを意識しても、ブレーキをかけるとすぐにスリップする可能性があります。
冬道の走行はちょっとしたスリップだけでも、ヒヤリハットしてしまうでしょう。冬道では急発進・急ブレーキ・急ハンドルを避けるのはもちろん、カーブ手前で十分に減速したうえでカーブに進入することを意識することが大切です。
大阪市でドライバー募集をしている共立トランスポート
配送ドライバーとして活躍するためには、ヒヤリハットするシーンを振り返ることが大切です。当社では配送ドライバーの募集を行っており、ドライバーの基礎研修では、ヒヤリハットするシーンや過去の事故事例などをカリキュラムとして取り入れています。
経験者の募集はもちろん、未経験者の募集を行っておりますので、大阪市・吹田市・豊中市・東大阪市・堺市など大阪府を中心に近畿圏で配送ドライバーに興味がある方はお気軽に問い合わせください。